昨日の続き。
9時半の開館と同時に箱根美術館へ。
ちょうど紅葉の季節ではあるが、
今年の紅葉はちょっと物足りない雰囲気。
それでも箱根美術館は展示の他に、いろんな庭が楽しめる。
こちらは苔庭。
お茶屋さんもあったが、
開店は10時からなので、準備中だった。
この日は小春日和の良い天気。
鯉さんが泳ぐ池のある庭。
石段を上がって上へ。
見晴らしの良い場所に。
1番高い場所に展示のある本館が。
展示は埴輪や陶器など渋めの展示だが、
フラッシュでなければ撮影OKというのは嬉しい。
渋めの展示の中で気になったのは、
兎の埴輪と、
牛の陶器。
本館2階の窓からは、素晴らしい景色が見えた。
本館を後にし、竹林を通って出口へ。
出口にある土産屋&休憩所の建物からの景色もなかなか。
帰りは徒歩で宿に向かう。
途中強羅公園があったが、
紅葉の庭も満喫したし、有料だったので、素通り。
急な坂を下りつつ、宿に戻る。
このあとは柴犬と一緒に観光へ。
続きは明日…。
[ad#co-1]