昨日の続き。
朝食をしっかり食べたあと、この日はこちら、
サホロリゾート内にあるベアマウンテンへ。
入口では、ふたりのハスキーさんがお出迎え。
全国にあるクマ牧場は、クマさんが檻などに入っているが、
こちらは、クマさんが自然の中である程度自由に暮らしていて、
サファリパークのようにバスで巡るか、安全な遊歩道を歩くか選べる。
サファリパークの醍醐味を味わう為、バスで巡ることに。
バスの車体は鉄格子で頑丈に覆われており、
バスの入口も2段階の門で厳重。
平日の朝一番だったので、お客さんは他に一組だけで、
ほぼ貸し切り状態。
運転手さんの楽しいガイドを聞きながら、
自然のガタガタ道を進む。
おそらく開園に合わせてもらったと思われる
カボチャを食すクマさんに早速遭遇。
クマさんは目の前なので、大迫力。
何故わざわざ池にいるのだろうと思ったら、
ガイドさんによると、水に入るのが好きなこともあるが、
暑がりで体を冷やす目的もあるらしい。
この施設内は、10頭くらいのクマさんが自由に動き回っているので、
全部のクマさんに会うのは難しそう。
中間地点でバスを降り、
ガラス張りの観察施設でもクマさんが見られる。
こちらもなかなかの迫力。
施設内に顔出しパネルがあったが、
残念ながら車でお留守番なので、柴犬の顔は出せず。
施設の外では、気持ち良さそうに
日向ぼっこしているクマさんも。
帰りは遊歩道を歩いて出口へ。
大迫力のヒグマさん達を、間近で見られて大満足だった。
まだ時間があったので、
このあとホテルの広大な敷地内を散策することに。
明日に続く…。
[ad#co-1]
ここのクマさん施設ワンコダメなんだ。。
残念。。でも自然で見れて良いですね。。
リュウは熊本のクマさんパークで見てましたが一度ガラス越しに
クマさんがガオーって来たらもうビビって早くこの施設から
帰りたいと大変でした。。でもその後お散歩したら忘れてましたね。。
北海道だからこの子たちはヒグマですよね!?
大きくて迫力ありそう。。
ワンコが入れるクマさんパークがあるんですか!
先代と九州に行ったことはありますが、そこは知りませんでした。
目の前だったこともありますが、
ヒグマはかなりの迫力でした。
柴犬ちゃん、お誕生日おめでとうございます。
北海道旅、楽しく拝読しております。
道中気をつけて楽しんでください。
ありがとうございます!
1歳を迎えたとはいえ、まだまだヤンチャな柴犬です。
北海道からは、先日無事帰って参りました。
柴犬と一緒で、楽しく充実した旅でした(^_^)