昨日の続き。

ランチを済ませたあと、路面電車に乗車。

最寄りの駅から5分程歩くと、高知城が見えてきた。

城郭は公園になっており、ワンコもちらほら散歩してた。

実は目的は、お城の麓にあるこちら。

古典文学から現代文学まで、高知ゆかりの文学者とその作品が展示されている。

かなり見応えがあったが、館内は貸し切り状態。おかげでゆっくり見学できた。

高知城までは158段の階段があり、観光疲れで行くかどうか迷ったが、

せっかくなので、お城も見学することに。

城内の急な階段40段も上り、

なんとか天守閣に到着。

上った甲斐があり、町を一望できる絶景が楽しめた。

帰りは徒歩で駅に向かう。

高知市内のいたるところにアンパンマンの像があるが、

こちらは交差点にいるアンパンマンとジャムおじさん。

20分以上歩いて、駅に到着。帰りも特急で琴平駅に戻る。

お留守番中の柴犬は、母がいない不安もあるからか(多分)、

警戒心MAXになり、町歩きのお散歩があまりできなかったとのこと。

宿にあるお庭に出てみるも、

それすら怖々。

3日目は朝散歩を兼ねて、こんぴらさんに行くことに。

柴犬は、やはり怖々で尻尾だらん状態。

仕方なく、こんぴらさんまで抱っこで移動。

15分程歩き、こんぴらさんの階段入り口に到着。

階段を上り始めるも、怖々継続。結局、柴犬と行くのは断念。

こんぴらさんは、伊勢神宮の「おかげ犬」のように「こんぴら狛」という風習があり、

ワンコの参拝がOKの神社なのだが…残念。

柴犬を休ませ、お昼前にこちらへ。

やはり香川に来たら、うどんは外せない。

ガッツリ腹ごしらえをし、このあと1人でこんぴらさんに行くことに。

明日に続く…。