昨日の続き。

2日目は1人で観光。早朝、JR琴平駅から、

特急列車”しまんと”に乗車し、一気に高知県へ。

雄大な景色もあるが、トンネルが多かった。

1時間半程で、土佐山田駅に到着。

アンパンマンバスに乗り換え、やなせたかし記念館へ。

バスで30分弱。

バス停から5分程歩き、記念館に到着。

敷地内には広大な芝生の広場があり、お子さんが遊べる遊具エリアも。

屋上からアンパンマンがお出迎え。

アンパンマンミュージアム前には、凛々しい表情の巨大アンパンマンと、

こちらも巨大な、ばいきんまんの操縦するロボット「だだんだん」の像。

平日にもかかわらず、老若男女大賑わいだった。

館内は順路がなく、自由に見て回れるシステム。

原画などを中心に楽しみ、オリジナルグッズもゲット。

こちらは、やなせたかしの作品や資料を保管している収蔵庫とのこと。

一番インパクトのある建物だった。

帰りもアンパンマンバスに乗車。

座席までアンパンマン。

アンパンマンバスとばいきんまんバスの2種類があるらしいが、

ばいきんまんバスはレアなのか。ちょっと乗ってみたかった。

アンパンマンづくしで、今度はアンパンマン列車に乗り換え。

琴平駅には戻らず、観光続行。高知駅に向かう。

高知駅でもアンパンマンがお出迎え。

駅ナカのカフェでランチセットを注文し、腹ごしらえ。

明日に続く…。